✈木野本美千代 SKYPath代表講師
★大学3年時に2か月間アメリカに滞在した際、日本航空の方との出会いが客室乗務員の世界を知るきっかけとなりました。そこから世界中を飛びたい思いで受験。入社後、日本航空にて国内線、国際線を乗務しました。この仕事の経験が私を大きく人として成長させてくれました。
★退社後、大手エアラインスクールにて、国内航空会社受験のための面接対策、一般教養対策、外資系航空会社受験対策の講師として22年間勤務。多くの生徒さんとの出会いが、カウンセリングもできる講師を目指すきっかけとなりました。
★キャリアコンサルタントの資格取得後、もっと生徒さんの心に寄り添いたいと考え、多数の客室乗務員輩出で知られる大学にて、10数年、毎年約150人の学生さんに向けてエアライン講座を担当。スクール時代と合わせると2、000人以上の内定者輩出に貢献してまいりました。スクールの生徒さんとの出会いもワクワクし続けています。
ー これからの客室乗務員に求められるもの
今後客室乗務員に求められるものは何なのか、少し世界の現状からひも解いてみましょう。2020年代初めはコロナ禍となり世界中がパンデミックとなりました。その後、今はあちこちで戦火が起こり、経済を見れば円安がここ数年続いている状態です。今後世界でどんなことが起こるかわからないような状況下で世界を飛ぶ客室乗務員は「常に今何が一番大切か考えて行動する」ことが求められるのではないか思います。
お客様には難民や戦火を逃れて搭乗する人もいるでしょう。パンデミックが再燃することも、また緊急措置的な仕事もあるかもしれません。採用試験では一つの質問からどんどん深堀されていきます。その時々で考えながら答えを引き出していかなければなりません。日頃どんな小さなことでも自分なりに考え意識して行動することで、いざという時に冷静な言動ができるのではないでしょうか。
私にはそんな力ない・・・と心配しなくても大丈夫です。スカイパスでは今まで2000名以上の生徒さんと向き合い、その人らしさを引き出すために何度も何度も深堀をしてきました。この深堀で必ずあなたは自信をもって面接に臨んでいけますよ!
プロフィール
◇元日本航空客室乗務員/2級キャリアコンサルティング技能士/日本キャリア開発協会CDA会員/国家資格キャリアコンサルタント/ホスピタリティコーディネーター
◇大手エアラインスクールで 22 年間、国内航空会社受験対策の面接・一般教養講師、外資系航空会社の日本語面接担当。関西の大学にてカウンセリング、エアラインセミナー講師/企業向けマナー・ホスピタリティ研修講師/元京都外国語大学非常勤講師(ホスピタリティ論担当)
